目次
1:あなたの周りに「思わせぶりな男性」いませんか?
男性の思わせぶりな態度に翻弄されて、「脈アリなの? どっち?」と迷ってしまったことはないでしょうか。
初めに答えを言ってしまいますが、モテる子は、思わせぶりな態度をとられたとき、「私のこと好きなのかな? いや、違うかな?」なんて迷いません。
モテる子は、男子の思わせぶりな態度を見ると、「私のこと、好きなんだな」と思うのです。
モテる子は、思わせぶりな態度どころか、既読スルーされても、「デブ!」と罵られても、デートをすっぽかされても、「そんなに私のこと、好きなのか……」と思うのです。
これは決して痛い勘違いなどではありません。「私のこと好きだから、そういうことするんだな」。こう解釈し続けることで、本当にそうなってくるのです。この話の詳細は、後述します。
さて、話を戻すと、「思わせぶりな男子」に翻弄されたことはありませんか?ということでしたね。
「彼は私のこと好きなのかな? いや、なんとも思っていないかな……?」
そんな風に考えていると、「もしかして、好きなのは私のほうなんじゃ……?」なんて思っちゃったり。
すると胸がドキドキしたり、叫び出したくなったり。
大きな大きな期待と、結果を知る恐怖が入り混じった「恋してる」時間。この時間自体がステキだから、いつまでも結果を知りたくなくて、何も進展させなかったり、結果を知った途端、ドキドキしなくなったり。
こうやって何も知らず「恋してる」のは意外と楽しいものです。
「モテる子」のように、「恋をコントロール」できるようになると、相手を惚れさせることはできても、なかなか自分が恋するのは難しくなってくる。
「自分が恋する」か、「相手に恋させる」か。
どっちが楽しいかはわかりません。でも恋の仕組みを知り、恋させる側に立ちたいのならば、この先を読み進めてみましょう。
2:女性が感じる「男性の思わせぶりな行動」10個
この章では、女性が感じる「男性の思わせぶりな行動」についてご紹介します。
「思わせぶりな行動」って、どんな行動があるでしょうか?
最初に知っておいて欲しいんですけど、「思わせぶりな行動」って、それが「思わせぶり」だと気づかれた時点で、効果はなくなるんですよね。
「あ、この人、思わせぶりな行動しているな」
相手がそう感じた時点で、相手は「なんでそんなことするんだろう?」という疑問が浮かびます。「なんの意味があって、思わせぶりなことしてくるのかな? 言ってくるのかな?」って。
その答えは、「あ、私のこと好きだからだな」……ですよね。これに気が付けると、相手との恋愛ポジションにおいて、一気に優位に立てます。
というわけで、ここではまず、基本となる「男性の思わせぶり行動」をご紹介しましょう。
(1)容姿を褒める
「髪を切ったとき、“やべ。ドキッとした!”と言われた。でも誘ってはこないので、そういう冗談かなとも思った」ユキ(仮名)/26歳
容姿の褒めは、いろいろな解釈ができてしまいます。冗談もそうだし、こういった髪を切ったタイミングだと、社交辞令とか。
(2)LINEで「惚れそうになった」
「男友達とLINEしていて、なんか落ち込んでいたので、“しっかりしなきゃだよ”と送ったら、“不覚にもメイに惚れそうになった!”と言われた」メイ(仮名)/24歳
LINEでの微妙な発言。これもいろいろ考えちゃいますよね。「惚れそうになった」。この言葉はどうですか? 文脈を考えると、普通は「ありがとう」ですよね。どういう意図で「惚れそうになった」という言葉を使ったのでしょうか? 彼は。
(3)風邪を引いたら心配
「風邪を引いて体調が悪かったとき、“大丈夫? 病院ちゃんと行った? 薬買ってこようか? 水いる?”と、隣の席の男子が、ずいぶんと大げさに心配してくれた」ミント(仮名)/25歳
ただ心配してくるのではなく、“なんでそんなに?”というレベルで心配してくる。これはどうでしょう? “思わせぶり”でしょうか? “気づいて欲しいのかな?”という感じもありますよね。
(4)「バレンタインくれ」
「“バレンタイン、チョコちょーだい”と言われてビックリした。私からのチョコが欲しいってこと?」サト(仮名)/25歳
これもいろいろと考えちゃいそうですよね。「“私”からのチョコが欲しいのか? チョコをもらえる数の競争でもしているのか? 賭けでもしているのか?」などなど。「でも嫌いな人からはもらいたくないよね……」とかね。
(5)「ふたりで飲もうよ」
「“来週空いてる?飲もうよ”と誘われて、“いいですね!ほか、誰を誘います?”と聞いたら、“ふたりで飲もうよ”と言われ、“え?”と思った」サト(仮名)/27歳
飲みだけではないですが、みんなで遊ぶ誘いかと思ったら「ふたりで」だった。「それって、デート?」と思ってしまいますよね。行ってみないと真相はわからないところも、ニクいですね。
(6)「彼氏といつ別れるの?」
「仲良しの男友達から、“彼氏といつ別れるの?”と聞かれた。それって、別れて欲しいってこと? “え、なんで?別れないよ”と言ったら、“そういうのに限って、別れそうw”と失礼なことを言ってきた。普段はそんな人じゃないのに……」エリ(仮名)/25歳
こではどうでしょう。「別れたら、俺と付き合ってよ」という意味をニオわせていますよね。「直接言わない」というのは、場合によっては「男らしくない」シチュエーションになってしまうのですが、相手に彼氏がいることによって、「言ったら卑怯」でもありますから、「思わせぶり」を正当化できています。
(7)指輪のサイズを聞く
「仲良しだけど、付き合ってはない人から、指輪のサイズを聞かれました。“え?”とビックリしました。“プレゼントしてくれるのかな!?”と思いますよね。なので、一応教えておきましたが……」ユミ(仮名)/26歳
これはどうですか? すごい思わせぶりですよね。「私のこと好きなのかな?」という思わせぶりでもあるし、「え? 指輪くれるの!?」という思わせぶりでもある。後者が違ったら、頭にきちゃいそうですけどね。
この感覚、すごく大事ですよ。思わせぶりが、思わせぶりで終わってしまったとき。「好きなのかも?」という勘違いだと、勘違いしたほうが恥ずかしくなっちゃうんですよね。それでおとなしくなってしまう。
でも、そうじゃないですよね。「なんだよ。違うのかよ!」って。「じゃあアレはなんだったんだ!」と怒れる客観性が大事です。
違ったら怒る!と決めておけば、思わせぶりな態度をされたときに、当然のように「私のこと好きなんでしょ」と感じることができるんですね。
営業やセールスのテクニックでもあるのですが、「当然のように」物事を進めていくということは、人をコントロールするのにとても効果的ですから。
(8)「かわいい写真送って」
「LINEしていたら、私のかわいい写真が欲しい言われました。なんでそんなものが欲しいんだろう。最初、からかわれているのかな?と思ったのですが、友達に相談したら、“カオリのこと好きなんじゃない!?”と言われました」カオリ(仮名)/26歳
今、すごく重要なポイントがありましたよね。“友達に相談したら……”という部分です。こういう思わせぶりな行動が出たとき、友達に相談すると、ほぼ“それは好きなんだよ!”と言われます。
思わせぶりなことって、客観的に見ると、だいたい“好きだから”ってなるんですよね。“わからないなぁ”と悩んでいるのは本人だけで。
(9)好きなタイプが明らかに私
「好きな女の子のタイプを聞いたとき、その答えが明らかに私だった。私がたまに似ていると言われる芸能人をあげていたし、顔や体の特徴から、性格、趣味まで」ユウコ(仮名)/27歳
たまにいますよね。こういう凝った思わせぶりを使う男性。ここまでいくと、もう告白なんじゃないか……とすら思いますが、あまりにもバレバレすぎるせいで、「んんん? ほかに意図があるのかな?」と思ってしまうのです。
「本当に好きだったら、こんなに軽く言えるわけないよね?」という疑念が出ててきてしまうんです。
(10)これが思わせぶりか…!?
「合コンでひとりの男子が、ほかの女子に“超タイプ!”“付き合おうぜー”とか言いまくってたんですけど、いざ終わったら私を口説いてきて……。“君を嫉妬させたくて、そうした”とか言ってましたけど。その子にしてみたら、“思わせぶりなこと言わないで!”という感じじゃないですか?」ミナミ(仮名)/27歳
これは自分ではなく、ほかの子が思わせぶりなことを言われているのを目撃した例。しかも、その本心(?)を知ったわけですから、なかなか貴重なエピソードです。
最初に口説いた子とうまくいかなかったから、次の子にうつったのかもしれないですけどね。「ほかの子を嫉妬させたくて」だなんて、登場人物が多くなってくると、「思わせぶり」もいろいろな意味を帯びてくるんですね。
3:思わせぶりな行動をとる男性の心理とは?
男性が思わせぶりな行動をとるのは、どのような心理からなのでしょうか? 前章の最後に、「ほかの子を嫉妬させたくて」という例がありましたが、いろいろと複雑な心理がありそうですが……。
基本的には、思わせぶり行動の根幹にあるのは「モテたい」です。
「この人、私のこと好きなのかな……?」と思わせて、相手からも好かれようと思っているのですね。
だから、四方八方からモテたい人は、四方八方へ「思わせぶり」な態度をとります。
「こういうことをしてくるのって……好きだからだよね?」と思うレベルは個人差があることを悪用して、「自分はそういうつもりではない」「相手が勝手に勘違いした」というポジションをとりたいのですね。
それでは、なぜその子からモテたいのか?
これは2パターンあって、「その子が好きだから」。もうひとつは、前章の最後にあった「ほかの子が好きだから、嫉妬などを狙っている」。
いずれにせよ恋愛テクニックとして使っているのは間違いありません。
使っている男性がそのつもりはない「思わせぶり」
と、ここまでは意図的に「思わせぶりな行動をとる」男性の心理をご紹介しましたが、そもそも「思わせぶり」というのは、された相手が感じることがほとんどであって、使う側が意図的であるのは稀(まれ)なケースです。
使っている男性がそのつもりはないのに、「思わせぶり」ととられてしまうようなケースにおいての、男性心理はどのようなものでしょうか?
これは多くの場合、「好き」という感情を状況や関係に合わせ、インダイレクトに表現したい……という心理です。
「告白」って、だいたいいきなりの場合は失敗しますから、じわりじわりと好意を出して、相手の反応を見ながら、タイミングを計りますよね。
その過程で、相手は「もしかして?」とドキドキするんですけど、期待したり、不安だったり、焦れたりして、「なんで思わせぶりなこと言うのかしら?」という解釈が起こるのです。
4:思わせぶりな行動をとる男性への絶妙な仕返しの方法5つ
悪意のある意図的な「思わせぶり行動」をとられたとき、どのような仕返しをしてやればいいのでしょうか? 例を見ていきましょう。
(1)めちゃくちゃのっかって、自分も思わせぶりをする
「そんなの、やり返せばいいんですよ。思わせぶりな態度をしてくる男には、めちゃくちゃのっかって、こっちも思わせぶりな態度をしてやります。そして、相手のほうがその気になったら、“ごめんなさい……。そういう相手としては、見られないかも……”と言ってやったらいいんですよ」マユ(仮名)/25歳
(2)「すごいモテたいみたいでさー。恥ずかしいよね。恥ずかしくないのかなぁ?」
「思わせぶりな態度をしまくっていることを、広めてやりますね。いろんな人に言いまくります。“すごいモテたいみたいでさー。恥ずかしいよね。恥ずかしくないのかなぁ?”と、その思わせぶり行為のかっこ悪さを笑い者にします」レイミ(仮名)/28歳
(3)のっかって、ごはんを奢ってもらう
「とりあえず相手の本心はどうあれ、のっかっといて、ごはんを奢ってもらったり、物を買ってもらったりしたら、それが嘘でも気は晴れるんじゃないですか?」ノリコ(仮名)/32歳
(4)のっかって、デートで「思わせぶりなことする人大嫌いなんだよね!」
「思わせぶりかもしれないと思っても、のっかっておいて、デート。で、デート中によきタイミングで、“私、思わせぶりなする人、大嫌いなんだよね!”と宣言しておく。これで相手はそういう動きができなくなっちゃいますよ」ミカコ(仮名)/27歳
(5)「付き合ってる」と言いふらす
「思わせぶりなこと言われて傷ついたなら、根性入れて、“私たち、付き合ってるんだー”と周りに言いふらしちゃいます。
相手から、裏で“彼女、本気にしちゃってさ!”なんて言われて笑い者にされることもあるだろうけど、そこは無視。やると決めたらやる。
そんなことまで言う極悪なやつだとわかったら、“本人照れて違うって言うんだけどー”って言うようにする。こうやって最低でも痛み分けにもっていきます」ネネ(仮名)/30歳
5:「好きサイン」と「思わせぶりな行動」
最後に、「好きサイン」と「思わせぶり行動」の違いは見極めることができるのでしょうか?
(1)ふたつの違いの見極め方
3の「思わせぶりな態度をとる男性心理とは?」でもお話しましたが、復習すると、「思わせぶり」はする側が意図的な場合と、受け取る側がそう感じただけの場合とがあります。そして、多くの場合が、後者です。
前者の意図的な「思わせぶり」には、「好きだから」と「ほかの子が好きで、嫉妬などさせるため」の2パターンありました。「好きだから」の場合は、じつは「好きサイン」であり、「ほかの子が好き」の場合は、「思わせぶりな行動」になります。
そして後者の、受け取る側がそう感じただけの「思わせぶり」は、ほとんどの場合が、じつは「好きサイン」。
というわけで、「思わせぶり」のように見える行動のほとんどが、「好きサイン」だと考えていいのです。
稀(まれ)にある、特殊なパターンのために、疑心暗鬼になる必要はありません。思わせぶりな行動をとられたら、素直に「この人は私のことが好きなんだな」と思うのが最良解です。実際にモテる子は、そのように振る舞います。
(2)思わせぶりな態度が「実は脈アリ」パターンの見極め方
ここまで幾度も話してきましたが、思わせぶりな態度は、ほとんどの場合が「脈アリ」。ところが、実際に「実は脈アリだったんだー!」とラブラブな結末を迎えることは意外と少ないのです。
最初のうちは「思わせぶり」にドキドキするのですが、関係が深まるにつれ、どうしても途中で警戒してしまうし、愛情の大きさに疑問を抱いてしまうからです。
なので、「実は脈アリなんだな」と見極めたことができた時点で、迷いを断ち切り、女性主導でいい関係を築くことに集中しましょう。“ふたりの関係”に真剣な姿を見て、きっと彼の愛も素直さを取り戻し、ステキに輝くはずです。
6:あなたも男性に「思わせぶりな行動」やらないように気を付けましょう
いかがでしたか。このように「思わせぶりな行動」とは、恋のドキドキを作り出すものの、愛の構築には邪魔な存在。あなたも男性に「思わせぶりな行動」をやらないように気をつけましょう。
例えば、ある程度関係が進んでいるのに、もっと惚れさせるために、彼の前で、ほかの男性を「イケメンですね!」などと言ってはいけません。
男性がいちばん嫉妬を覚えるのは、「“ほかの男性への”思わせぶり行動」なのです。これは肝に命じて起きましょう。悪用してはいけませんよ。
思わせぶりなんて必要ない!素敵な異性との出会いは…
思わせぶりな態度をとる男性を見極めるのって、けっこう難しいものですよね。こっちは本気なのに思わせぶりだったなんて……とショックを受けることも。
思わせぶりなんて必要ない直球の恋を求める人におすすめなのが、これらのマッチングアプリ! たくさんの異性が登録しているので、あなたにピッタリの男性とも出会える可能性大です♡


※記事で紹介したサービスを利用すると、売上の一部がMyworldpoker!に還元されることがあります。